最初したのはカーテン洗い

年末の大掃除はしません、5月と秋にと決めてます

去年の秋には掃除の途中で

主人が入院してしまいました

カーテンが洗えなかったのです😢


梅雨もあけましたので、まずカーテンを洗いました

レースのカーテン8枚分

今までは洗濯剤と漂白剤を使用してました

お掃除の講座で【重曹】を使うことを学びましたので

今年は重曹で!!

浴槽に60度のお湯をためて

洗剤と重曹投入!! しばらく放置で

その間に浴室もゴシゴシと

お恥ずかしいくらいに真っ黒なお湯に😱💦

ついでに浴槽の蓋も、シャワーヘッドも投入!


浴室はサウナ状態で、汗がポタポタと・・・

洗濯機ですすいでいる間にシャワーで

汗を流してさっぱりと☺


重曹のいい所は、人体に安全です

漂白剤を使用しているときは

匂いがきつくて長時間いられません

体に付くとヌルヌルとして手袋が必要でした

目に入ることが怖かったです


夏の日差しで少しの時間で乾きます

カーテン洗えてすっきりしました😊






生き活グランマの生前整理

生き活グランマのホームページにご訪問いただきありがとうございます。 生前整理とは・・・究極のお片付けです! 今までの人生を見つめ直し、これから、より豊かに生きるために 物・心・情報を整理して、幸せなエンディングを迎えることです。 限られている命の時間を意識することで、出来ていないことが明確になります。 やりたいと思ったら、今できることがたくさんあります。 たった一度の人生ですから・・・